プログラミングスクール

Aidemy(アイデミー)の口コミ・評判は?料金からカリキュラムまで徹底解説

Aidemy公式サイト
夏期講習キャンペーン開催中!

受講料が30,000円(税抜)OFF

6月14日(日) 23:59までのご予約完了分が対象!!〆切迫る…

Aidemy無料オンライン相談を予約

人工知能に特化したAIプログラミングスクールのAidemy(アイデミー)。近年、目覚ましいスピードで急成長するAI市場において、常に最先端技術を提供しているスクールとあって、学生や社会人だけでなく、大手企業の社内研修講座にも活用されています。

AIスキルは、多くのプログラミングスクールでも学べる機会が増えてきたが、その中でもなぜ「AIを学ぶならAidemy」と誰しもが口をそろえて言うのか。

今回は、Aidemyの料金やカリキュラムだけではなく、気になる受講生の口コミ・評判を徹底解説していきます。AIエンジニアを目指している人は、ぜひ読んでみてくださいね。

Contents

気になるAIエンジニアの年収は?

気になるAIエンジニア年収近年、目まぐるしい成長を遂げているIT分野において、とくに「AIエンジニア」への関心が高まっているニュースを目にする機会が多くなりました。

実際に、新卒への「年収2000万円超え」が話題になりましたね。その背景には、人工知能やロボットなどのエンジニア不足が後押ししています。日々成長するAI技術において、即戦力は喉から手が出るほどほしい人材。ただこの年収を求めるには、大手の採用基準だけではなく、博士論文の発表経験など、企業によって異なります。

しかし、いまは大手企業だけではなく、日本全体でみてAIエンジニアの平均年収が約703万円(1)と民間の事業所における年間給与が平均440.7万円(2)に比べ、高年収職種として未経験から目指す人も増えてきました。

算出:(1)平均年収はAIエンジニアの提示年収の中央値を取得(N=101)、(2)国税庁「平成30年分民間給与実態統計調査」

Aidemy(アイデミー)とは

Aidemy Premium Pran公式サイトAidemyは、Python3を中心にAI技術の最先端スキルを身につけられるプログラミングスクールです。株式会社アイデミーは東京大学が承認する「技術移転関連事業者」として、UTEC(株式会社東京大学エッジキャピタル)より出資を受けています。

ペンギン
ペンギン
UTECの厳しい出資基準を満たしていなくてはいけないため、誰でも出資を受けられるわけではないようですね!

Aidemyの提供するAI学習サービスには、東京大学大学院の加藤真平准教授が監修についているという、まさにAI知識を習得する上で盤石の学習体制が整っています。

加藤真平准教授はどんな人?

日本初の「一般公道で無人自動運転」に成功した第一人者です。オープンソース(利用目的問わず、自由に許可されているソフトウェア開発の手法)の自動運転ソフトウェア分野で日本トップレベルの研究者。

会社名 株式会社アイデミー
アクセス ・本社
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ302号室
・丸の内オフィス
東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル4F point 0 marunouchi内
・湯島スタジオ
東京都文京区湯島4-2-3 湯島Sビル8F
設立 2014年6月10日
資本金 9億4,433万5,500円(資本準備金含む)
受講形態 完全オンライン
無料体験・カウンセリング Aidemyの無料カウンセリング予約はこちら
料金 ・一般
3ヶ月プラン
14,400円(税込)/月~
・学割
3ヶ月プラン
12,600円(税込)/月~
※分割払いは36回払いの料金を提示しています。
割引 *全コース受講開始後2週間以内なら全額返金保証付き
開講時間 24時間チャットサポート
受講期間 3ヶ月~受講OK
学べる言語 Python3/scikit-learn/Keras/Tensorflow

Aidemyは株式会社アイデミーの代表取締役である石川聡彦氏の元、東大発のベンチャー企業として発足。個人だけでなく大手企業や大学にもサービス提供をしています。法人プランも開講しており、AIプロジェクトにおける縁の下の力持ち的存在で有名です。

ホリエモンチャンネルへゲスト出演した株式会社アイデミーの代表 石川聡彦氏

堀江氏
堀江氏
プログラミングなんて言語なんだから、英語を読み取るのと一緒。

堀江氏とのPython話の掛け合いがとてもわかりやすく、つい最後まで見てしまいました。Pythonで使われる「time」を「ストップウォッチ」と例えていて、初心者でもわかりやすくイメージできる解釈で説明してくれています。

(ちょっと広告が多いのが難点ですが汗)15分ほどの動画なので、余裕があった時にでもご覧ください。

 

Aidemy(アイデミー)の特徴・サービスは?

オンライン完結のAIプログラミングスクール

オンライン完結のAIプログラミングスクール専用の高性能サーバーであるGPUサーバーの演習環境を使うことで、いつでもどこでもAIについて勉強することが可能。サーバーのセッティングなどの勉強準備が不要で、完全オンラインの教材を学びたいと思った10秒後にはスタートできます。

24時間以内返信のチャットサポート

24時間の返信サポートパーソナルメンターがSlack上でチャットサポートしてくれるので、「わからな」をそのまま放置せず「解決」へのアシストが丁寧と評判です。

課題添削サポート

課題添削受講生が書いたコードについてコンサルタントから直接レビューしてもらうことで、実務でも通用する質の高いコードのフィードバックが得られます。

テレビ電話形式のメンタリングサポート

テレビ電話形式のメンタリングサポート1回あたり25分でメンターに何度でも質問・相談OK。興味のある分野について相談したり、カリキュラムでわからないことを画面共有したりしながら教えてもらえます。

Aidemyの全コースが受講し放題

Aidemyの全コースが受講し放題Aidemy Premium Planでは受講期間内であれば、画像認識・自然言語処理・アプリ開発などのコースから自由に受講できます。さらに、AI初心者にオススメのパッケージや自身でカスタマイズして受講するパッケージを決めることも可能です。

転職相談

転職相談AidemyではAIエンジニアへの転職を希望する受講生に対し、目標とする職業へ転職できるよう教材選定やメンタリングのサポートをしています。

Aidemy(アイデミー)の料金

Aidemyでは、AIスキル習得の目的に合わせて次の4つのサービスを展開しています。

  • Aidemy:無料登録でAI初心者にもわかりやすく解説している動画コンテンツ
  • Aidemy Select Plan:学習目的に沿った講座をピックアップしカリキュラム化
  • Aidemy Premium Plan:質問対応などのサポートが加わったスクール形式
  • Aidemy Business:法人向けに特化したe-ラーニング

Aidemy

無料コースで構成され、Aidemyがどのような講座なのか感覚を使むのに最適です。一部有料の動画コンテンツもありますが、980円とリーズナブルなので余力がもしある人はご覧ください。

※注意※ Aidemyのサービス終了に伴うチケットの取り扱いについて

下記日程に沿って、順次サービス提供が停止しますので、注意しましょう。

2020年3月13日
00:00以降に会員登録されたユーザー様へのコース・チケット販売の停止(※一部講座を除く)

2020年6月30日
すべてのユーザー様へのコース・チケット販売の停止(※一部講座を除く)
月額課金形式の商品決済の停止

2020年12月31日
チケット引換によるコース購入の停止

チケットの有効期限は、購入日から6ヶ月間なのでまだ残っている人は利用することをオススメします。

Aidemy Select Plan

ビジネスシーンへの活用を想定した講座が用意されているので、企画から運用までに必要な知識・技術をまとめて学習可能です。

社会人(税別) 学割(税別)
AIリテラシーパック 780,000円 14,800円
AI×IoT・画像認識パック 148,000円 29,800円
需要予測・故障検知パック 148,000円 29,800円
自然言語処理パック 148,000円 29,800円

※学割を利用する際には、学生証の提示が必要です。

3ヶ月の学習期間中は、何度でも閲覧OK!多くの大手企業でも導入されているとあって、習得したスキルは企業への即戦力として大きく期待できます。

Aidemy Premium Plan

Aidemyでは無料動画を中心に解説していたが、Plamium PlanではAI知識をより深く・実践的に習得できるようプログラミングスクール形式にしたプラン。

わからないところが出てきた際に、AIプロフェッショナルに直接質問できるのは魅力的です。

社会人 学割
3ヶ月プラン 480,000円 420,000円
6ヶ月プラン 780,000円 600,000円
9ヶ月プラン 980,000円 800,000円

※学割を利用する際には、学生証の提示が必要です。

全コースに受講後2週間以内の全額返金保証付き!なので、受講後に「思っていたのと違う…」となっても安心して受講できます。

支払い方法は?

Aidemy Premium Planは、クレジットカード・銀行振込・請求書払い(法人のみ)の3つから選べます。

Aidemy Select Planの場合、銀行振込のみの対応となります。

領収書は発行できる?

領収書の発行は可能です。発行を希望する場合には、申し込みの際に次の2つは必ず入力しましょう。

・「領収書を希望する」にチェックを入れ

・「領収書宛名」を必ず記入

分割はできるの?

Aidemy Premium Planでは、3~36回の分割払いが用意されています。

ショッピングローン(セディナ)での支払いシミュレーションで事前に確認しておくようにしましょう。

Aidemy支払いシミュレーション

Aidemy(アイデミー)のカリキュラム・コース

Aidemyは、次の4つのプランが用意されており、それぞれカリキュラムが違います。

  • Aidemy:学習期間はいつまでもOK
  • Aidemy Select Plan:3ヶ月間
  • Aidemy Premium Plan:3ヶ月間~
  • Aidemy Business:1年間

Aidemy

全10コースが用意され、テキストだけでなく動画やイラストを合わせて学んでいくため、難しい用語もイメージしやすい工夫がほどこされています。

AI学習の基礎を無料で学べるため、AIがどういうものなのか、プログラミング未経験者であれば必ず見てほしいカリキュラムです。余力があるようであれば、980円の有料コースを試してみるのもアリです。

Aidemy Select Plan

Aidemyの学習e-ラーニング学習目的が明確なのであれば、「Aidemy Select Plan」でパッケージ化された講座をまとめて習得が可能。事前知識がなくても基礎から学べるので、AIエンジニアとして「この分野ができるようになりたい」と決まっているのであればオススメです。

AIリテラシーパック

1人のビジネスパーソンとして知っておきたいAIや機械学習に関する基礎知識をまとめた講座。

AI×IoT・画像認識パック

IoT分野で使用される機械学習モデルの構築や画像認識の実装に関する技術をまとめた講座。

需要予測・故障検知パック

AIによるデータ分析の実装に関する技術をまとめた講座。

自然言語処理パック

Google翻訳などの機械通訳や予測変換などで使われる自然言語処理に関する技術をまとめた講座。

Aidemy Premium Plan

Aidemy Premium Planは、短期集中で機械学習などの最先端テクノロジーが学べるプラン。石川氏がなぜこのプラントを開講したかというと、機械学習の書籍は数多く出版されているが、数式ばかり説明がわかりにくかったり、初心者にとってハードルが高かったりしていると感じることがしばしばあったそうです。

他のプログラミングスクールでもPythonの取り扱いはありますが、機械学習を学ぶためのエンジニアリングとWebサービスを作るためのエンジニアリングはまったく異なり、Aidemyは前者のスキル習得に特化しています。

データ分析コース

データの自動取得(スクレイピング)から、機械学習、時系列解析などを学べます。課題は、タイタニック号の乗客者の生存率を予測する課題や、オリジナルデータを利用したデータ分析でアウトトップしていく。オリジナルデータには、自社が抱える顧客データを用いた分析も可能なので、経営者からも人気のコースです。

Python:入門、Numpy:高速計算ライブラリ、Pandas:データの前処理をするライブラリ、Webスクレイピング、時系列解析、データビジュアリゼーション、教師あり学習(回帰)、教師あり学習(分類)、教師なし学習、時系列分析、機械学習における前処理、株価予測、タイタニック号生存者率

自然言語処理コース

機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学び、応用課題ではTwitterのデータ取得で会社の株価予測をするモデル作成もあります。

Pandas:データの前処理をするライブラリ、 Matplotlib:グラフ描画ライブラリ、データスクレイピング、機械学習概論、教師あり学習(分類)、教師あり学習(回帰)、自然言語処理、時系列解析、株価予測

AIアプリ開発コース

AIアプリ開発コース機械学習を利用した画像認識のWebサービスを作成するコース。データの取得から機械学習のアルゴリズム、Webアプリの実装までを学べます。

HTML、CSS、JavaScript、jQuery、ChartJS、Flask、ディープラーニングを用いた画像認識、Heroku、GitHub

LINE Bot開発コース

LINE Bot開発コース画像認識技術を用いたLINEチャットボットの作成コース。API活用から機械学習のアルゴリズム、LINEチャットボットの実装までを学べます。

Flask、ディープラーニングを用いた画像認識、LINE Messaging API、Heroku、GitHub

AIマーケティングコース

AIプログラミングの実装スキル、データドリブンを利用したマーケティング展開のスキルを習得します。最終課題では、AIをどのようにマーケティングに活用していくかビジネス企画書を作成します。

AIマーケター育成講座、オープンイノベーション実践のためのAIリテラシー講座、機械学習概論、データサイエンティスト超入門、データクレンジング、時系列解析

JDLA E資格対策コース

JDLA認定プログラムAidemy Premium Planは、 JDLA(一般社団法人 日本ディープラーニング協会)認定プログラムとして、E資格対策コースを開講しています。E資格では、知識だけでなくディープラーニングの実装能力が問われます。このコースでは本では習得しにくいコードの実行環境を用意しているため効率のいい学習が可能です。

課題80%提出することで、JDLA資格の合格保証を付けています。(しかも業界初!)

その合格保証を裏付けるのは、専属のデータサイエンティストによる徹底サポート。

Aidemy講師の書籍紹介

Aidemy技術顧問を勤める木村優志氏
データアナリストとして講演会も多く登壇している足立悠氏


もし課題を80%提出したにもかかわらず、不合格だった場合には次回試験まで無料サポートがついて安心ですね。さらに試験終了後も、試験内容のフィードバックも行っている手厚いサポートも魅力のひとつです。受講者割合は、7割エンジニア経験者、残り3割が未経験者で構成されています。Web系への転職への利用、社内研修の講座として導入されている。医師や弁護士、工学部の博士などの異業種の人も受講している特徴があります。カリキュラムはアウトプットも取り入れているので、着実にスキル定着をサポートしてくれますよ。
Aidemy(アイデミー)の講師・メンターは?

Aidemyの講師は、機械学習エンジニアとして仮設検証やアルゴリズム開発を担当しています。そのため、常に最新のAI論文に精通するための教養や受講生がわかりやすく学習できるためのプロダクト改善、さらには学会発表など業務は多岐に渡るようです。まさに機械学習におけるエキスパートが直接教えてくれるとあって、贅沢なサポート内容といえます。

Premium Plan受講生だけの限定特典

Premium Plan受講生限定株式会社アイデミー独自の高速Python実行環境が利用できます。本来Python学習には、環境構築として使用するデバイスに合わせてPythonのダウンロードやサーバーの立ち上げが必要です。

初心者にとっては、何が何だかわからない…なんて分野かもしれません。プログラミングの取り扱いに慣れてくると、さほど苦にならないことなので難しくとらえなくてOK!

せっかく利用できるのであれば、ぜひ活用してほしいアイテムです。

JDLA E資格を割引する奨学制度の実施

JDLA(一般社団法人 日本ディープラーニング協会)は、E検定以外にG検定(ジェネラリスト検定)を主催している。Aidemyでは、G資格合格者向けに奨学金制度を創設し、奨学生には「Aidemy Premium Plan E資格試験対策コース」の受講料を10万円割引することになりました。各期先着10名で、上限に達したら締め切りとなります。

第1期生と第2期生は、現在募集が終了したため、第3期生については直接Aidemyの無料カウンセリングで詳細を聞いておくといいでしょう。

申込締切日社会人 受講開始日
第1期生 2019年10月16日 2019年10月21日~
第2期生 2019年10月30日 2019年11月4日~
G資格とE資格の違いは?

G資格は、「ディープラーニングに関する知識を持ち、ビジネス活用できるジェネラリスト人材」のための検定です。一方、E資格は「ディープラーニングを実装できるエンジニア技能」を認定する資格となります。多くの企業でも資格取得のために、社員研修を実施している AIエンジニア資格です。

Aidemy Business

個人だけでなく、法人向けのプランも用意しています。いまの企業において、社内でAI人材を育成するための知識を手軽に学べるとあって、人気を集めています。また、受講者に合わせてカリキュラムをアレンジできるので、企業ごとの課題解決や業界の特色に合わせた研修が可能です。

Aidemy(アイデミー)のメリット・デメリット

Aidemyだからこその強みや弱みは、どんなことが当てはまるのだろうか。

他のプログラミングスクールに比べてみたところ、簡単にまとめると次のポイントが見えてきました。

メリット:AIマスター。完全オンラインの動画コンテンツ。

デメリット:Pythonのみ。Web系エンジニアなどを目指すなら別スクール。

Aidemyでは最先端のAI技術を学べる反面、Python以外のプログラミング言語の取り扱いはない。ですが、今後の高収入・高需要なスキルで見たときに、Aidemyで培ったスキルはどの分野に行っても活躍できるでしょう。

Aidemy(アイデミー)の評判・口コミ

Aidemyのいい評判

Aidemyの悪い評判

Aidemyについて調べて行くと、講座内容に難アリといった記述を見つけました。

Aidemyは2017年12月にサービスを発足し、2018年11月ごろはまだサービスの運営体制も発展途上のようでした。たしかにサービス提供者としてミスがあることは、由々しき事態ではありますが、この問題について石川氏からの真摯な回答はむしろ好印象を受けました。(いまミスをしても謝れない大人って増えてますからね…)

参照:Aidemy Blogコンテンツの誤りについて

当時の苦い経験をバネに今では、大手企業のオンライン研修としてAidemyのAI講座を提供したり、個人向けのAIプログラミングスクールを運営しています。今もなお、新しい知見・研究成果が出た際にはすぐさま反映される徹底ぶりです。

Aidemy(アイデミー)サービス終了のお知らせ

Aidemyにおける有料講座の提供が2021年3月31日に終了となります。下記サービスの提供は、引き続き継続されるので、Aidemyですぐに講座をするか迷っている・プログラミングに一度も触れたことがないのであれば、「Aidemy」の無料講座をまずやってみるといいでしょう。

継続サービスについて

法人向けプラン「Aidemy Business」
法人/個人向けプラン「Aidemy Premium Plan」
法人/個人向けプラン「Aidemy Select Plan」
個人向けプラン「Aidemy」の無料講座

Aidemyを無料で試してみた

Aidemyでは、無料講座が公開されています。 Aidemyにはどのような講座があるのか、肌感覚をつかむのにオススメです。AI講師の静谷 鳩が解説していきますが、ちょいちょいお姉さま系キャラで上から来る印象があります(笑)

ですが、専門用語もわかりやすく動画内で解説されています。(動画1つあたり3分50秒なので、すきま時間にでもご覧ください。)

このコースで学べる事

 

Pythonとは?

https://youtu.be/3KI1QiBWHk0

※動画閲覧上の注意点:2018年8月に収録された動画のため、一部内容の記述が古いものが含まれている可能性があります。最新版の「Pythonとは?」はAidemy公式サイトでご確認ください。

Aidemyで公開中の無料講座

  • はじめての働き方改革
  • はじめてのAI
  • マイクロソフトのAIプラットフォーム講座
  • オープンイノベーション実践のためのAIリテラシー ※
  • AIマーケター育成講座 ※
  • ブロックチェーン基礎
  • 自然言語処理を用いた質問応答
  • ディープラーニング基礎
  • 機械学習概論
  • Python入門

※:2021年3月31日に利用停止

Aidemy(アイデミー)を他のプログラミングスクールと比較してみた

Aidemy以外にPythonを勉強できるスクールをまとめました。

Aidemy A社 B社 C社 D社
Python言語 〇(Python 3)
習得スキル 画像認識
チャットボット
AIアプリ開発
データ分析
自然言語処理
ブロックチェーン
画像解析
言語処理機能付きのオリジナルサービス開発
実データの機械学習処理
ブロックチェーン
データ収集
データ加工
モデル構築
※参考書籍に「退屈なことはPythonにやらせよう」を使用
手書き数字の画像認識
教師あり学習
教師なし学習
自然言語処理
t検定
価格予測
分散分析
ポアソン回帰
教師あり学習
教師なし学習
Kaggle
画像認識
自然言語処理
AWS
SQL
API/DB
システム設計
金額(社会人) 480,000円 入学金:29800円(税抜)
一括:522000円(税抜)
入学金:30000円(税抜)
一括:148000円(税抜)
479,000円(税別) 入会金:181,819円(税抜)
受講料:798,000円(税抜)
金額(学生) 420,000円 入学金:29800円(税抜)
一括:443700円(税抜)
入学金:30000円(税抜)
一括:148000円(税抜)
399,000円(税別) 入会金:181,819円(税抜)
受講料:798,000円(税抜)
習得期間 3ヶ月~ 3ヶ月~ 2ヶ月(レッスン回数:20回) 6ヶ月 事前学習期間:1ヶ月
プログラム:3ヶ月

上記のまとめを見てもらうとわかるように、必ずしもPythonを学べるから「AI技術」が学べるとは言えないようです。Pythonでできることについて次の記事で紹介しているので、確認してみてくださいね。

Python
【完全版】Python勉強方法を現役エンジニアが紹介!オススメの本・サイト・アプリ・プログラミングスクールを徹底解説独学で学びたいプログラミング言語で人気のPython。初心者がこれから始めるPythonの勉強法として、まず何から手を付けた方が効率よく習得できるのか、初心者に特化しておすすめ本やサイト、アプリなどを選びました。無料でも実に有用な勉強法もあるので、ぜひ活用しましょう。...

Aidemy(アイデミー)とUdemy(ユーデミー)の違いを比較してみた

名前が2文字違いとあって、見間違いしてしまいそうですね。AidemyとUdemyはどちらも動画コンテンツ学習プラットフォームですが、大きな違いはPytonのみに特化したのがAidemyでさまざまなIT情報を学べるのがUdemyです。

Aidemy  Udemy
金額
取り扱い言語 Python 3 Pythonをはじめさまざま言語
サポート ×

金額だけみたときに、圧倒的にUdemyは安いですが、AIスキルの習得にコミットしたいのであれば、断然サポートが手厚いAidemyがオススメです。(まさに急がば回れという言葉がぴったりですね。)

もしプログラミング未経験なのであれば、Aidemy内で紹介されている「無料講座」や「無料カウンセリング」でAIスキル習得はどういうものなのか、体験するのが手っ取り早く身につけられます。

AIスキルの基礎が身についてから、Udemyでより細かいスキルやプロエンジニアの実践講座を学んだ方が、知識の深さに雲泥の差がでます。

まとめ:Aidemy(アイデミー)はこんな人にオススメ

Aidemyは、プログラミング未経験者でも受講することは可能ですが、まずは無料体験講座やAIエンジニアい直接相談できる無料カウンセリングを積極的に使うべきです。

将来への自己投資として、AIスキルの習得に力を注ぐことはとても素晴らしいことですが、誰にでも向き不向きがあります。

Aidemyがオススメな人

新しい知識をどんどん学びたい
AIスキルに特化して学びたい
将来、AIエンジニアにキャリアアップしたい
20代で年収650万円以上を目指したい

Aidemyをオススメできない人

全くのPC・プログラミングが未経験
勉強に対して受け身の姿勢
Python以外の言語も習得したい
人と直接会って受講したい

数多く存在しているプログラミングスクールの中でも、最先端のAI講座がそろっているのは、Aidemyくらいといえます。AIスキルを活かして、AIを扱う側へと転職・就職することも可能です。

AIに仕事が取って代わるといわれている時代はもう目の前にやってきています。

この事実を恐怖ととらえるか、チャンスととらえるかはあなた次第です。

Aidemyでは、いつでも無料相談・無料カウンセリングを行っています。この機会にぜひ、プロのAIエンジニアから現場のリアルな意見を聞いておくのもいいでしょう。

無料カウンセリングを予約するAidemy 公式サイト